投稿者 hyogopt | 11月 17, 2022 | お知らせ
感染はCOVID-19とインフルエンザの同時流行が懸念される第8波が近づいているタイミングです。 重要な資料となりますのでぜひご覧ください。 2022.11.8 リハビリに必要な感染症の知識と対策 - COVID-19以外 -...
投稿者 hyogopt | 11月 17, 2022 | お知らせ
「With コロナの時代の感染対策」の資料です。 ぜひご覧ください。 2022.10.8 Withコロナ時代の感染対策...
投稿者 hyogopt | 9月 14, 2022 | Q&A
質問 有症状者の療養期間が7日に短縮されました。8日目以降も感染リスクがあり、高齢者等の接触をさけるようにも通達されてますが、県士会としてはどのように考えておりますか? リハビリ職として対応が難しく思っており、8日目に出勤させるか迷っています。もし出勤させた場合、感染対策で推奨される点あれば教えてほしい。 回答...
投稿者 hyogopt | 4月 19, 2022 | Q&A
質問 医療スタッフが毎日PCR検査実施して出勤の場合、1日目、2日目は陰性。3日目に無症状で陽性反応が出た場合、1、2日目は感染力が無かったとの判断で良いですか?それとも3日目を発症日で2日前まで感染力があるとの判断になりますか? 回答...
投稿者 hyogopt | 4月 19, 2022 | Q&A
質問 子供がコロナ陽性の場合、親のスタッフは濃厚接触者となると思います。濃厚接触者(スタッフ)の濃厚接触者(吸引や食事介助をした患者)、濃厚接触者の接触者(お互いマスクあり。介入時間は関係しますか?)はどのような対応をすべきでしょうか? 濃厚接触者が発症する可能性があるので、接触した2日間はリハビリ介入中止、病棟で経過観察する必要がありますか?それとも濃厚接触者の(濃厚)接触者は気にせずリハビリ介入続けて良いですか? 回答 難しい判断になります。施設の決まりがあるのでしたらそれに準じてお考え下さい。...