兵庫県理学療法士会 COVID-19 感染予防対策サイト 会員相談その5

質問

子供がコロナ陽性の場合、親のスタッフは濃厚接触者となると思います。濃厚接触者(スタッフ)の濃厚接触者(吸引や食事介助をした患者)、濃厚接触者の接触者(お互いマスクあり。介入時間は関係しますか?)はどのような対応をすべきでしょうか?

濃厚接触者が発症する可能性があるので、接触した2日間はリハビリ介入中止、病棟で経過観察する必要がありますか?それとも濃厚接触者の(濃厚)接触者は気にせずリハビリ介入続けて良いですか?

 

回答

難しい判断になります。施設の決まりがあるのでしたらそれに準じてお考え下さい。

先ず、子が陽性で親が濃厚接触者の場合は、年齢にもよりますが、親が陽性者となる確率は高いのでPCR検査で確認する必要があります。(神戸市立医療センター中央市民病院の場合)陽性なら最終接触日を0日として10日間の休務が必要です。陰性であっても、陽性の子供との分離生活が確保できていることが前提で、分離できた時点を0日として7日間の休務後PCRの再検査の必要があり、そこで陰性を確認できれば復帰可能となります。濃厚接触者スタッフが陽性になった時の濃厚接触者(患者、スタッフ)は2日前まで遡り、PCR検査が必要となりますが、オミクロンは感染力が強いことより、患者がマスクを外す吸引・食事介助はもちろんですが、ユニバーサルマスクであってもアイシールドをしていない場合や1m以内15分以上の介入でPCR対象としています。また濃厚接触者は同じように7日間の感染対策(隔離と患者の場合PPE強化での介入)が必要となります。